陸上自衛隊 90式戦車 砲弾搭載セット の紹介

 陸上自衛隊 90式戦車 砲弾搭載セット
陸上自衛隊 90式戦車 砲弾搭載セット
 陸上自衛隊 90式戦車 砲弾搭載セット
商品名の詳細
全長=278mm 写真は組立、塗装仕上げをした状態です。独自開発の自動装填システムなど、先進的な技術を結集して開発された陸上自衛隊の90式戦車。その砲弾搭載シーンを手軽に再現できるプラスチックモデル組み立てキットです。90式戦車は力強さにあふれる直線的なスタイルを実車そのままにモデル化。最大の特徴とも言える自動装填装置の一部も組みやすいパーツ分割で立体感たっぷりに再現しました。さらに車長のフイギュアに加えて砲弾を運ぶ様々なポーズの隊員の人形5体をセット。2種類の120mm滑腔砲弾や搬送用の木箱など豊富なアクセサリー、デカール5種類も用意しました。


[PR]
 RX-78-4 ガンダム4号機
RX-78-4 ガンダム4号機
ビーム・サーベル、ハイパー・ビーム・ライフル、メガ・ビーム・ランチャー、シールド等各種装備をセット。シールドはスライドギミックを再現可能。ランドセルの装甲は取り外し可能。内部メカモールドを再現。開閉式のコクピットハッチをはじめシートやパイロットを再現。精巧に造形された1/100パイロットフィギュア付き。脚部の装甲は、脱着可能。内部メカを精密に再現。前腕ビーム・ガン、後部スラスター等は接続部のメカディテールを精密に再現。肩部分は新機構の引き出し可動により両腕でメガ・ビーム・ランチャーを構える事が出来る。部隊章、パーソナルマークをマーキングシール、ドライデカールで再現。(C) バンダイ・(C)創通エージェンシー・サンライズ

 日本海軍 空母信濃
日本海軍 空母信濃
大和型戦艦の三番艦として、当時建造中であった信濃は、ミッドウェー海戦の敗北により、建艦計画が大きく変更され、空母として建造されることになりました。そして1944年11月、世界最大の航空母艦として完成したのです。その後すぐ、整備、訓練の為、横須賀を出港した信濃は、呉に向かう途中でアメリカ潜水艦の攻撃を受け沈没してしまいました。完成後10日足らずの、あまりにも短い生涯だったのです。

 日・重巡洋艦 高雄(1944)
日・重巡洋艦 高雄(1944)
プラスチックモデル組立てキットです。

ようこそ!

陸上自衛隊 90式戦車 砲弾搭載セット へようこそ、このサイトは 陸上自衛隊 90式戦車 砲弾搭載セット を紹介しております。

その他の商品

 フェラーリ126CK カナダ 1981

 ウイングガンダム Ver.Ka
ウイングガンダム Ver.Ka
(C) バンダイ・(C)創通エージェン

 FA?010?A FAZZ ファッツ
FA?010?A FAZZ ファッツ
FAZZ独特のヘッドユニットの形状やモ

スポンサード・リンク

お勧めリンク集

ブログリンク